投資をテコに、人生ハードモードからの脱却!

貧乏な生まれの会社員でも投資で逆転したいと思っています

日経新聞にも取り上げられたCOMSA(コムサ)って儲かるのか?

f:id:calanco123:20170807193043j:plain

 

ICOや従来のファンドレイズでもお金が集まる昨今、まさに金余り状態にあるようです。

こんな簡単にお金が集まるなら胴元になりたいなーと思ったりしもしたわけですが、ファンド業では出資者の制限や金融庁の監視もありなかなか厳しい・・・

そこで日経新聞を見て興味が湧きました、COMSA

 

トークンセールスもやるとのことなので、儲かるかどうかについても考察したいと思います。

ここではCOMSAプロジェクトの意義と投資妙味について、想定しているリスクも交えていきます。

結論としては、長期的な視点で買いと思いますので、私は参加しようと思います。

もう少し細かく言うと、

COMSAプロジェクトそのものは意義深く、それを背景に(懸念点はあるものの)トークンは長期的に一定程度値上がりする

というふうに考えています。

 

 

 

COMSAとは 

概要

ざっくり言うと、ICOによる資金調達に興味を持っている法人に対し、ICO実施を支援するために立ち上げられたプロジェクトです。

このプロジェクトは、企業経済とパブリックブロックチェーンとの架け橋となる ことを目的としている。COMSAは企業自体とそれが今後活用することとなるNEM、Ethereum、 Bitcoinのパブリックブロックチェーンネットワークとを、mijinのプライベートブロックチェーンを 併せてつなぐための触媒となる。我々のアイデアは、それら企業と暗号通貨利用者とをつなぐ事によって、企業が既存顧客の要求を満たすためのブロックチェーン技術を導入しつつ、自社商品や サービスのマーケットを即座にクリプト経済側へと拡大していく一方で、暗号通貨利用者のためには暗号通貨をそのまま消費できるチャネルを拡大するというものである。更には、この共生関係は クリプト経済と実経済との両面を一つの大経済圏として融合し、クリプト経済の実経済への拡大と その逆とを双方向で促進し、結果として暗号通貨の受領文化を大幅に拡大するものである。

このプロジェクトに合わせ、まずはCOMSA自体がトークンを発行しています。我々としては、このトークンを買って儲かるか、が最も重要な論点です笑

そのためにも、このプロジェクトの意義について考察したいと思います。

そもそもなぜICOで資金調達するのか? 既存の資金調達とはー

そもそもなんでICOじゃないといけないんでしょう。

上述したとおり、今は資金が集まりやすい環境下にあります。仕事していても銀行がアグレッシブに融資を持ちかけているという話を聞きます。

ICOは通常の資金調達よりも圧倒的に自由度が高いです。

細かくは下記がありますが、読み飛ばして頂いても結構です。ICOとの違いとなる、各手法のデメリットも合わせて(ざっくり)記載しておきます。

  1. 増資(株式発行)
    • 株主に配当を支払う必要がある(必須ではないですが)。
    • 通常の株式であれば、議決権を持たれてしまうので、株式を取得した人が、経営に一定の影響力を及ぼす可能性がある(議決権のない株式もあります)。
  2. 社債発行
    • 貸し手に利子を支払う必要がある。
    • 償還期限が決まっている、つまりお金を返すタイミングが決まっている。
  3. ファイナンスローン(融資)
    • 借りるのに銀行側の審査に通過する必要がある
    • 利子を支払う必要がある
    • 経営・財務活動に関し一定の制限があり、それを破ると即返済義務が生じるなど、自由度が低い
  4. ファンドレイズ
    • 投資家からお金を募ることになるが、いわゆるファンド業では、投資家に制限がある(基本個人投資家はNG)
    • 報告義務や一定の投資利回りを確保する必要がある

このように、通常お金を集めるとなると、一定の制限やお金の払いが発生します

しかしICOであれば、あえて配当やら利子を支払う必要はありませんし、資金繰りや資産の運用、業績等の条件もありませんので、かなり発行者が有利な条件になっているかと思います。

なので法人が興味を持つのはある意味当然かなと思いますし、市場にリスクマネーが供給されるのはよい面もあるので、そういう意味で本プロジェクトは意義深いのではないかと思います。

 

法人による暗号通貨導入の障壁とCOMSAプロジェクトの支援

法人が暗号通貨を導入するうえでの障壁としては、下記があるのではないでしょうか。

  1. 法規制が整備途上
  2. 技術に明るい人材の不足
  3. ボラティリティが高い(値動きが激しい)
  4. 不透明な税制

一方、COMSAではICOサポートとして下記を提供するそうです。

  • ブロックチェーン技術、特にトークンを用いたビジネスプランとサービスデザイン
  • 既存ビジネスにおけるアセットのサイバースペース上でのトークン化
  • ICOとトークン化におけるリーガルサポート
  • 他言語のホワイトペーパー作成
  • クラウドセールプラットフォームを用いたトークンの作成と販売
  • Zaif取引所でのマーケット提供
  • オンプレミスもしくはクラウドBaaS環境での、内部勘定システムのためのプライベートブ ロックチェーンmijinの提供
  • NEMパブリックブロックチェーン上で、法定通貨建てと主な暗号通貨建てでの商取引を可 能とする、ネットワークフィー委任サービスとペッグされたトークンの提供
  • NEMブロックチェーン上でのスマート・サイニング・コントラクトの開発
  • Ethereumブロックチェーン上でのスマート・コントラクトの開発

これを見ると、1(法規制が整備途上)と2(技術に明るい人材の不足)が解消できそうです。

特に1.については、4大法律事務所の森濱田松本法律事務所の先生も本プロジェクトに参加しており、安心感があるのではないでしょうか。

また、ICOに興味はあるが、何をどうしていいのかわからない、という法人担当者も多いでしょうから、企画から実行まで一貫してサービスを提供する点も魅力的だと思います。

一方、3(ボラティリティが高い)、4(不透明な税制)については、いざICOした後の長期的な運用・管理体制に関連する点かと思います。

この点はホワイトペーパー上はっきりと明示されていないようにも見えます。

特に3について、会社が暗号通貨のようなボラティリティの高いものを資産や決済通貨として持つのはリスクが高いです。

(ボラティリティが高いので、時価に直すたびに資産が大きく増えたり減ったりしてしまい、見かけ上の業績が大きく動く可能性があります。 現状でも輸出入企業は為替の変動で利益が左右されることも少なくなく、経営計画が狂うこともあります。ちなみに為替であれば為替予約(ある時期にいくらのレートでドル円を買う、など)があり、計画との誤差を抑えることができますし、相場の急変に対するリスクをヘッジできます。)

 

この点については

COMSAはそれらメジャーな法定通貨ペッグの暗号通貨についてもそれにペッグしたトークンを発行可能 

とあります。

 

ドルなどの法定通貨と同じ値動きをする暗号通貨を作れる、という理解で正しければ、ボラティリティを抑えることができます逆に投資妙味は薄くなるので、リスクを取りたい人たちからの資金流入は減るかもしれません。

このあたりは各会社のリスク許容度によって選べるので、会社もICOを検討しやすいのではないでしょうか。

したがって、法人がICO時に困りそうなポイントは概ねカバーできていそうです。

 

COMSAトークンに投資して儲かるか?

ホワイトペーパーではいきなりトークンについての説明が始まります。以前の記事に買いた通り、プロジェクトの目的などが最初に来るはずなので、かなり奇異に映りました。さて、トークンセールはどのような設計になっているかというと・・・

  • トークンセールの参加者は、1USD相当の購入に対して、1 COMSA(シンボル:CMS)トー クンを取得する。セール時には発行数の上限は設定されない
  • トークンセール終了時、トークンセール参加者に発行されるトークン数と同数のトークンが 追加発行され、総発行数はそこでロックされる。言い換えれば、申し込み数を100%とした場合、もう100%が追加発行されることとなる。
  • この追加発行された100%を分母として、そのうち10%がトークンセールのリフェラルボー ナスとして紹介者に配布され、40%は既存のテックビューロ経営陣、ステークホルダー、 開発者、従業員、契約社員、そしてCOMSA ICO協議会運営に配布される。50%はテック ビューロが保持し、将来の開発、将来の配布、マーケティング、パートナーシップ、報酬、 事業拡大などにあてがわれる。

私が気になる点は

  1. セール時には発行数の上限がない、つまり需要=供給となり希少性に乏しい点
  2. 発行されたトークンと同数が追加発行される。セール時に100枚売れたら、そらに100枚発行され、合計200枚になる。今回”買いそびれた”という人は多くないでしょうから、単純に供給過多になりうる点
  3. 追加発行分の50%(今後の開発予算込み)をテックビューロ、40%がその経営陣等が(出資なしで)得られる点

3点目については、運営元がCOMSAトークンの価値を向上するインセンティブとなるため、マイナス点とは言い切れません。

問題は1、2の需給ですが、供給過多になりうるために大きな値上がりはないと思っています。

一方で、ホワイトペーパーに記載されている二社(プレミアムウォーターホールディングス、CAMPFIRE)がICOを無事こなし、企業価値を高めた、といったニュースが伝われば、このプロジェクトにとって追い風ですし、新たに本プロジェクトに参加する企業も増えるでしょう。

こうしてICOが広がっていけば、新規に企業が興味を示した、とか、実行した、といった材料がどんどん出てきて値上がりする可能性があります。

まずは上記2社の今後の動向に注目です。

ちなみに本プロジェクトには三菱東京UFJも関わっており、取引先にICOを勧めるような動きをしてくれるとポジティブですよね。

ということで、ICO設計的には値上がり要素が少ないが、プロジェクトそのものの進行を材料に、長期的に上昇する余地がある、というふうに考えています。

 

試しにやってみるか、ということで登録は?

リンクはこちらですが、もしすでに開いているようであればそちらからでも下のページにたどり着けると思います。

tokensale.comsa.io

 

f:id:calanco123:20170804204647j:plain

  1. メールアドレスとパスワードを入力
  2. 登録したメールアドレス宛に確認メールが来るので、そのメールに記載されているリンクをクリック

簡単ですが、パスワードは英数のみのようです。-(ハイフン)と_(アンダーバー)入れたら弾かれました。

 

最後に

すぐに値が上がるということはないんじゃないかなと思いますが、Starta同様テーマが好きだなと思うので、応援したいと思っています。